累風庵閑日録

本と日常の徒然

2020-01-01から1年間の記事一覧

『千両文七捕物帳 第一巻』 高木彬光 捕物出版

●『千両文七捕物帳 第一巻』 高木彬光 捕物出版 読了。 設定は実に典型的。主人公は男前の捕物名人。子分はお顔の方がちょいと心細い粗忽者。上司の与力もライバルの横暴な目明しも、ちゃんと登場する。そういう記号的な人物配置なので、こりゃあどうもあま…

第四回横溝正史読書会 「幽霊男」

●第四回オンライン横溝読書会を開催した。課題図書は「幽霊男」。雑誌『講談倶楽部』に、昭和二十九年に連載された作品である。参加者は私を含めて十名。 ●会ではネタバレ全開だったのだが、このレポートでは当然その辺りは非公開である。なお各項目末尾に数…

『飛鳥高探偵小説選II』 論創社

●『飛鳥高探偵小説選II』 論創社 読了。 メインの長編「死を運ぶトラック」は、結末が(伏字)点を除けばなかなかの秀作であった。序盤の謎とそこから派生するテーマは、巻末解題にあるようにアイリッシュを思わせるサスペンスがあってなるほどと思う。警…

「改造社の『ドイル全集』を読む」プロジェクト第七回

●「改造社の『ドイル全集』を読む」プロジェクトの第七回として、第二巻を読み始める。今回は「シヤアロツク・ホウムズの冒險」の前半六編を読む。訳者は延原謙。いまさら感想でもないけれども、いくつかコメントしておく。 「ボヘミヤの醜聞事件」は短編第…

『暗い鏡の中に』 H・マクロイ ハヤカワ文庫

●『暗い鏡の中に』 H・マクロイ ハヤカワ文庫 読了。 展開の起伏を優先するために、ちょいちょい偶然を頼りにしている部分には引っかかった。だが全体は良く練られていて、様々な要素が収まるべきところに収まる真相は気持ちいい。詳しくは書けない物語全体…

『帽子蒐集狂事件』 J・D・カー 論創社

●『帽子蒐集狂事件』 J・D・カー 論創社 読了。 創元推理文庫の『帽子収集狂事件』をいつ読んだのか記憶が定かでないが、三十年以上昔なのは確実。当然内容はすっかり忘れているから、初読同然である。それでも、読んでいるうちになんとなく思い出してきた…

『香住春吾探偵小説選II』 論創社

●『香住春吾探偵小説選II』 論創社 読了。 西萩署のシリーズ全五作は、どれも上々の出来栄えであった。第一作「吾助の帰宅」の序盤までは、個性的で破天荒な人々が繰り広げる、犯罪が絡むどたばた劇だと思ったのだが。その予想はいい方向に覆ることになる。…

『幽霊男』 横溝正史 角川文庫

●隙間時間で細切れに読んでいた、『幽霊男』 横溝正史 角川文庫 をようやく読了。来週末に開催されるオンライン横溝読書会の課題図書である。内容に関するあれこれは、レポートを兼ねて読書会当日の日記に書くことにする。 ●国会図書館から、「幽霊男」の初…

『真鍮の家』 E・クイーン ポケミス

●『真鍮の家』 E・クイーン ポケミス 読了。 途中まで宝探しへの興味が中心で、殺人の謎への興味が背景に引っ込んでいるのがちと心細い。だが読み終えてみれば殺人に関してもきちんとひとネタ盛り込んであり、なるほどそういう趣向かと納得する。 隠し場所…

『若さま侍殺生剣』 城昌幸 桃源社

●『若さま侍殺生剣』 城昌幸 桃源社 読了。 中編が二編収録されている。「おどろ踊り」 武州武甲山に巣くう狐遣いの集団。その討伐のため忍藩が差し向けた一行に、若さまが紛れ込んでいた。若さまは、江戸で起きた怪事件の遠因が武甲山にあると知って、真相…

『殺人をもう一度』 A・クリスティー 光文社文庫

●『殺人をもう一度』 A・クリスティー 光文社文庫 読了。 先日読んだ「五匹の子豚」の戯曲バージョンである。小説版の記憶がまだ新しいうちにと思って手に取ったのだが、その判断は正解だった。事実上の再読で細かい部分まで覚えているので、状況の裏の意味…

「仮面の恐怖王」

●光文社文庫の江戸川乱歩全集『ぺてん師と空気男』から、「仮面の恐怖王」を読む。終盤の展開に関わるから詳しくは書けないけれども、ふたつの点でシリーズとしてはかなり異色なのではなかろうか。 もうひとつ。初めて明智小五郎と話す敵役が、世間ではおれ…

『赤沼三郎探偵小説選』 論創社

●『赤沼三郎探偵小説選』 論創社 読了。 収録作中のベストは「地獄絵」で、主人公マイトの徳の造形が秀逸。不敵な物腰の、炭鉱夫の棟梁。荒っぽい鶴嘴稼業連中を統べるだけの、度胸と侠気とを備えている。物語開始時点では、ストライキを指揮して炭鉱の現場…

今月の総括

●今月の総括。買った本:十六冊読んだ本:十二冊 短編ひとつで独立の冊子になっているものをそれぞれ一冊と数えた。いずれそんな冊子を読む場合には一日で三冊も四冊も読む勘定になるから、収支は合っている。

『怪力男デクノボーの秘密』 F・グルーバー 論創社

●『怪力男デクノボーの秘密』 F・グルーバー 論創社 読了。 このシリーズもすっかりお馴染みだから、読むときの呼吸のようなものも分かっている。ジョニーとサムとが巻き込まれるゴタゴタを、気楽に楽しめばいいのだ。スピーディーな展開こそが身上である。…

『リュパン対ホームズ』 M・ルブラン 創元推理文庫

●『リュパン対ホームズ』 M・ルブラン 創元推理文庫 読了。 怪盗対名探偵という基本設定に沿って、いかにもそれらしい展開が繰り広げられる。ルブラン初めての長編だそうで、内容は複数の中編をつなぎ合わせたようなぎこちなさがあるけれども。その辺りのユ…

『五匹の子豚』 A・クリスティー クリスティー文庫

●『五匹の子豚』 A・クリスティー クリスティー文庫 読了。 早い段階で、事件の枠組みが提示される。五人の中に犯人がいる。さてそこで期待するのは、クリスティーがどのような意外性を演出してくれるかである。枠組みの中に意外な犯人を潜ませているのか、…

『横溝正史探偵小説選IV』 論創社

●『横溝正史探偵小説選IV』 論創社 読了。 贔屓にしている作家だけあって、やはり横溝正史は読んでいて楽しい。全体はおおまかに三部構成になっており、第一部は黒門町伝七捕物帳の六話である。特に気に入ったのは以下の作品。 短いページに複雑なストーリ…

『大河内常平探偵小説選I』 論創社

●『大河内常平探偵小説選I』 論創社 読了。 途中で別の本を挟んだので、手に取ってから読了までに一週間もかかってしまった。 全六話で構成される連作短編シリーズ「夜光る顔」は、B級テイストが強くて読み口は軽い。だが意外なほどミステリの趣向も濃くて…

『ドイル全集1』 C・ドイル 改造社

●『ドイル全集1』 C・ドイル 改造社 読了。 「改造社の『ドイル全集』を読む」プロジェクトの第六回にして、ようやく第一巻を読み終えた。今回は第一巻の収録作から「最後の挨拶」の後半四編を読む。今更だから感想は無し。一編だけ、「魔の足」は発端の怪…

『灰色の部屋』 E・フィルポッツ 創元推理文庫

●『灰色の部屋』 E・フィルポッツ 創元推理文庫 読了。 登場人物達の台詞が、やけに大仰でまどろっこしい。なにかってえと抽象的な議論を戦わせるのが面倒くさい。神だの霊だの信仰だの理性だの、そんな話に付き合ってられるかよ、という気になる。読み終え…

アラバスターの手

●書店に寄って本を買う。 『吸血鬼飼育法 完全版』 都筑道夫 ちくま文庫 『アラバスターの手』 A・N・L・マンビー 国書刊行会 ●日曜から読み始めた論創社をいったん中断して、今日から別の本に手を付けた。けれどどうもこの本、悪い意味で文章が古風なの…

『踊る白馬の秘密』 M・スチュアート 論創社

●『踊る白馬の秘密』 M・スチュアート 論創社 読了。 動物ミステリという括りがあるだろう。犬ミステリだとか猫ミステリだとか。本書は馬ミステリの佳品である。中盤で、テーマが明確になってくるシーンにぐっとくる。 展開は、ジュブナイルのサスペンスを…

『サイモン・アークの事件簿V』 E・D・ホック 創元推理文庫

●『サイモン・アークの事件簿V』 E・D・ホック 創元推理文庫 読了。 個人的ベストは「パーク・アヴェニューに住む魔女」で、ガラス張りの回転ドアにひとり閉じ込められた男が殺される。その手段にちょいと感心した。もう一作、これも不可能犯罪でカーが書…

『大あたり殺人事件』 C・ライス ハヤカワ文庫

●『大あたり殺人事件』 C・ライス ハヤカワ文庫 読了。 スピーディーな展開と個性的な登場人物とが読み所。人物ならばたとえば、やたらと写真を撮りたがるペンドリイに、やたらと酔い潰れてしまうロス。特に、酩酊したロスと彼から事件に関する情報を聞き出…

『ドイル傑作集I』 A・C・ドイル 翔泳社

●『ドイル傑作選I』 A・C・ドイル 翔泳社 読了。 副題に「ミステリー篇」とある。全体が三部構成になっており、まずは「ホームズ外伝」の部。戯曲「まだらの紐」は言ってみれば再話のようなもので、小説版に無いエピソードがちょいちょい追加されている。…

『梅原北明探偵小説選』 論創社

●『梅原北明探偵小説選』 論創社 読了。 長編「特急「亜細亜」」は、思いがけない拾いものであった。発表が昭和十三年だというから、べったりとこびり付いた時局臭に辟易させられるかと心配していたのだが、実際読んでみるとさほどでもなかった。 序盤は、機…

今月の総括

●今月の総括。買った本:十二冊読んだ本:十二冊 通常よりも多く読んでいるけれども、通常よりも多く買っているのであった。

「改造社の『ドイル全集』を読む」プロジェクト第五回

●昨日開催された、第三回オンライン横溝読書会の録音データから文字起こしをして整理するのに半日を費やす。 ●「改造社の『ドイル全集』を読む」プロジェクトの第五回をやる。今回は第一巻の収録作から「最後の挨拶」の前半四編を読む。訳者は上塚貞雄である…

第三回オンライン横溝読書会「三つ首塔」

●第三回オンライン横溝読書会を開催した。課題図書は「三つ首塔」。雑誌『小説倶楽部』に、昭和三十年に連載された作品である。参加者は私を含めて十名。 ●会ではネタバレ全開だったのだが、このレポートでは当然その辺りは非公開である。また公開している文…