累風庵閑日録

本と日常の徒然

『夜の黒豹』 横溝正史 角川文庫

●『夜の黒豹』 横溝正史 角川文庫 読了。

みんな集めてさてと言い、といった謎解きミステリの切れ味はちと乏しいが、割と構成がしっかりした通俗スリラーに仕上がっており、面白く読めた。原型短編の内容は前半のベースになっているに過ぎず、中盤以降は登場人物が大幅に増えて、ページをたっぷり使った新たな物語が始まっている。捜査会議の場面を二十ページ以上に渡って描くなど、悠々とした書きっぷりである。事件に関する疑問の数々を箇条書きにして、検討を加える場面も読みどころ。きちんと描写を積み重ねて、あちこちに伏線を散りばめているからこそ書ける場面である。

ところで、「吸血蛾」でも違和感を覚えたのだが、せっかく変態猟奇殺人鬼「青トカゲ」が跳梁するにもかかわらず、なぜ題名は「黒豹」推しなのだろうか。

●某同人誌に関して、ちょいと一仕事。