●『メソポタミヤの殺人』 A・クリスティー クリスティー文庫 読了。
面白かった。クリスティーってば読者をミスリードさせる手腕が抜群だから、中盤でポアロの口を借りて提示された物語の枠組みを、素直に受け入れるわけにはいかない。結末に至って、それまでと全く異なる裏の物語をさらりと持ち出されて、背負い投げを喰らう可能性が十分にある。そう思って警戒しながら読み進めていった。
犯人はぼんやりと想像していた人物だったが、事件の真相となると全くの盲点で、参りましたと言う他はない。警戒していたつもりが実はしっかりと、クリスティーの手管に絡め取られてしまっていて、ころりとやられた。もちろん、上記の枠組みと真相との具体的な関係はここでは書けない。
ポアロが皆を集めてさてと言う、オーソドックスな解決シーンが嬉しいし、犯行の手段は(伏字)を連想する私好みのシンプルさで、これも嬉しい。