累風庵閑日録

本と日常の徒然

『蘭郁二郎集 魔像』 ちくま文庫

●『蘭郁二郎集 魔像』 ちくま文庫 読了。

 前半はあまり作者の個性を感じられなかった。奇癖に執着して破滅する男だの、振られた女に執着して奇怪な殺人を犯す男だの、作品の多くが戦前探偵小説のある種典型である。そのなかで、怪談仕立ての「穴」と、ちょっとしたひねりがあった表題作「魔像」が秀逸。

 作者の個性と才能とが開花するのは、科学小説に手を染めてからのようだ。以前光文社文庫のアンソロジーで読んだ時も感じたけれど、どことなく漂うとぼけた味わいも楽しい。落語の「犬の目」や「景清」を連想する「白金神経の少女」、パニックSFを奇天烈な論理で解決する「睡魔」、同じ顔の少女達が好き勝手なことを喋りまくって姦しい「地図にない島」など、それぞれ秀作。