真相は、早い段階でふと思い浮かんだので意外さを感じなかった。随分素直なミステリだと思ってしまう。騙された方が楽しめただろう。
読者を迷わす構造として、(伏字)ことがちょっと面白い。ポアロが真相に気付くきっかけも、散りばめられた伏線も、全体はよく整っている佳編である。
●書店に寄って本を買う。
『アクナーテン』 A・クリスティー クリスティー文庫
新刊当時は、作品掲載のミステリマガジンを買ってあるから本は買わなくていいと思っていた。だが今になって欲しくなった。
●今回書店に行った本来の目的は、双葉文庫の新刊の泉鏡花を確認することにある。巻末の注記によれば、以前ちくま文庫から出た『黒壁』の改題だそうで。そっちは買ってあるので、すでに読める状態にあるということだ。という訳で双葉文庫は買わずに立ち去る。