累風庵閑日録

本と日常の徒然

『首のない女』 C・ロースン 原書房

●『首のない女』 C・ロースン 原書房 読了。

 決め手のひとつが(伏字)だってのは短編に使われそうなネタで、長編を支えるにはちと心細い。実際、犯人がそういった特性であることを示す手がかりは、どうしても些細な表現になってしまう。私の注意不足を棚に上げるのはなんだが、そんの気付くわけないだろ、と思ってしまう。

 犯人に至るもうひとつの筋道の方は微妙かつ迂遠で、途中ずっとメモを取るような読み方をしないと本当のインパクトは感じないだろう。私は、作者のやりたいことは分かる、といったくらいの理解度でしかないが、読了後しばらく考えてみてちょっと気に入った。いくつかの情報を組み合わせて犯人を限定する流れは嫌いではない。もう少しなんとか整理できんかったんか、とは思うけれども。

 次から次へと様々な出来事が発生し、次から次へと新たな情報が飛び出してくるスピード感は買う。読んでいる途中退屈しないのは、もちろん大事なことだ。けれどもやはりミステリで最も期待したいのは、結末におけるロジカルな爽快感である。その辺り本書はいまひとつで、全体としては読めることに意義がある作品であった。

 最後にひとつ残念な点。旧訳の東京創元社世界推理小説全集版には、サーカス会場の見取り図が挿入されていた。これがあれば現場の情景をはるかに明瞭にイメージできたのに、惜しいことである。この図の存在に気付いたのは、読了後であった。