累風庵閑日録

本と日常の徒然

『魔の怪』 志村有弘編 勉誠出版

●『魔の怪』 志村有弘編 勉誠出版 読了。

「べんせいライブラリー ミステリーセレクション」の内の一冊である。巻数表記はないが、全六巻の構成になっている。本書には六編収録されており、半数が既読であった。その中では村山槐多「悪魔の舌」が、一歩抜きんでている。いくつかのアンソロジーで何度も読んでいるが、やはり異様で不気味な怪作。

 初読作品の中では夢座海二「偽装魔」が面白かった。スピーディーな展開を身上とする軽サスペンス。バタバタと事件が起き、割と他愛ない真相へたどり着く。ちょっとしたアクションもあって、こういう軽い読み味には普段あまり接していないので新鮮であった。同じようなものを続けて読むとたちまち飽きてしまいそうだけども。

●注文していた本が届いた。
『ヘレン・ヴァードンの告白』 A・フリーマン 風詠社

●「悪魔が来りて笛を吹く」デジタル修復クラウドファンディングの、パートナー限定配信として映画「三本指の男」を観た。作品のキモのひとつである凶器の扱いについて、割ときちんと映像化しているのに感心。真相は(伏字)なんて強引な要素を盛り込みつつ、アレンジを加えてあるのが面白い。