●『甲賀三郎 大阪圭吉 ミステリー・レガシー』 ミステリー文学資料館編 光文社文庫 読了。
甲賀三郎「歪んだ顔」は、巻末解説にある甲賀の本格ミステリ観がよくうかがえる作品。「あまり論理性は重視していなかった」らしい。悪く言えばいい加減、良く言えば全編に漂うおおらかさが楽しい。それはいいけれど、ワトスン役である玉尾弁護士の言動はいくらなんでも軽率すぎやしないか。
大阪圭吉のパートは、ほとんどの作品が創元推理文庫で既読であった。ロジカルな面白さが充実していて、再読でも感心する。初めて読むのは二作品。「なこうど名探偵」は、落語のようなとぼけた可笑しさと、トマト泥棒の謎に理詰めの推理で迫る展開が読ませる。結末があまりにあっけないのは、十ページ程しかないのでやむを得ないだろう。
「人喰い風呂」は、銭湯の脱衣所に置き去りにされた着物という奇妙な謎が、意外な重大事件に発展する。こちらも、オチも含めてとぼけた可笑しさがあって好み。
●書店に出かけて雑誌を買う。
『小説 野性時代 5月号』 角川書店
小松亜由美さんの読切短編「絶筆の桜」が掲載されているのである。