●『月明かりの闇』 J・D・カー 原書房 読了。
不可能犯罪の謎も真犯人は誰かという興味ももちろんあるのだが、物語の重点は(伏字)に置かれているようだ。それに伴って真相に至る道筋も、数々の手掛かりから真犯人をあぶり出すのとは異なるアプローチになっている。まさかこの人物が犯人だったなんて、というより、まさか(伏字)なんて、という点が主たる意外性となっているわけだ。
そんな影響もあってか、本書は今まで読んだカー作品とはちと趣が違うようだ。結末で指摘されるあまりにも些細すぎる手掛かりを、ページを遡って探しあてていくらなんでもこんなの気付くわけないだろう、と思ってにやにやする。それが私にとってのカーの持ち味のひとつなのだが、そんな味わいがやや薄かった。主たる謎の性質上、明文化した手掛かりを仕込みにくかったのかもしれない。ここら辺、詳しく書けないので曖昧にぼかしておくことにする。
でも、結局のところ読了して満足である。私はカーを依怙贔屓しているので、カーであるというだけでオッケーなのだ。