累風庵閑日録

本と日常の徒然

第十五回「横溝正史が手掛けた翻訳を読む」

●午前中は野暮用。

●帰宅して昼寝してから、横溝プロジェクト「横溝正史が手掛けた翻訳を読む」の第十五回をやる。

◆「砂嚢」 バロネス・オルチ (昭和十年『新青年増刊』)
 レディ・モリーの事件簿シリーズの一編。一年前、裕福な女主人が殺された。今は弟がその屋敷の主人になっている。モリーの助手メリーは、命じられてその屋敷に女中として住み込み、内情を探り始めた。

 そう上手くいくのか、と思わないでもないけれども、トリッキーな佳作。論創社版も訳題は同じ。ところが内容が大きく違っていて驚いた。論創社版を読むと、そう上手くいくのかという疑問は生じない。また、人間関係に関してもより自然に思えるような情報がきちんと提示されている。それに対して新青年版は、重要な情報が大量にカットされているのであった。当時は抄訳が当たり前だったのだろうが、それにしたってちと乱暴すぎやしないか。

◆「写実主義」 リチャード・コンネル (昭和十年『新青年増刊』)
 裕福な画家ヘンドリック。美術評論家に酷評され、可愛いあの娘にゃ結婚を断られて、しょげ返る。お前は本当の生活というものをしたことがないから、描く絵に技術はあるが心がない。あなたみたいに人生の修行をしたことがなくて本当の絵が描けない高等遊民とは結婚できません。そこで彼は思い立つ。一晩外套無しでベンチで過ごしてみよう。呑気なものである。ベンチで寒さに震えている彼の隣へ、ルンペンがやって来て意気投合。身の上話を始めた。

 都市奇譚の衣をかぶったホラ話。結末は小気味良いが、本当の人生に触れるって意気込みはどうした、という気もする。

◆「有翼獣の部屋」 ヴィンセント・ブラウン (昭和十年『新青年増刊』)
 逃走中の泥棒二人組。気が急くあまり自動車の運転を誤り、事故を起こしてしまった。立ち往生していると、ありがたいことに近くの屋敷の主人が現れ、泊めてもらうことに。主人の語るところによると、十年前弟が盗賊に殺されたという。殺害現場は、寝室であった「有翼獣の部屋」である。

 怪談めいた語り口の、皮肉な物語。心理的な伏線が気に入った。

●この日記をアップしてから、夕方になってまた出かける。横溝方面の飲み会があるのだ。