累風庵閑日録

本と日常の徒然

未分類

『杉の柩』 A・クリスティー クリスティー文庫

●『杉の柩』 A・クリスティー クリスティー文庫 読了。 中盤までは、ありきたりと言っていいほどの内容である。事件の犯人はプロローグですでに裁判にかけられている。動機も手段も明白だし、多くの証拠が揃っているように見える。物語の展開も、よくある男…

欠落

●今日は休み。●上野の国際子ども図書館に行ってきた。目的は、デジタルデータ化されている少年雑誌『少年クラブ』の閲覧である。きっかけは、ツイッターでのHD氏の指摘。横溝正史のジュブナイル「大迷宮」は、角川文庫版と少年倶楽部文庫版とで目次が違っ…

少年少女世界推理文学全集

●国会図書館から、以下の短編ミステリのコピーを入手した。「ヌーン街で拾ったもの」 チャンドラー「非常階段」 ウールリッチ「突然アリスは消えた」 アイリッシュこの件、何をやっているのかをこれから書く。●私のミステリの原点は、あかね書房の「少年少女…

『素性を明かさぬ死』 M・バートン 論創社

●『素性を明かさぬ死』 M・バートン 論創社 読了。 いやはや、実に面白い。地味で起伏に乏しいミステリが、どうしてこんなに面白いのか。それはもう、好みと言う他はない。二百ページ少々の中に書かれているのは、一歩一歩着実に進んでゆく捜査の過程と、探…

夜光虫の系譜

●ちょっとしたきっかけがあって、横溝正史のジュブナイル「大迷宮」を拾い読みした。すると一点、個人的に興味深いことに気付いた。「面をかう人たち」の章から「暗やみの騒動」の章までの展開は、戦前のスリラー長編「夜光虫」の第二編、第三編辺りをベース…

『<サーカス・クイーン号>事件』 C・ナイト 論創社

●発注していた遠近両用眼鏡ができてきた。早速かけてみると、スマホも本も、当然遠方もよく見えて、大変具合がよろしい。かけた直後は視界にかすかな違和感があったが、すぐに慣れた。それなりの出費だったが、作って正解である。●『<サーカス・クイーン号>…

『ペン先の殺意』 ミステリー文学資料館編 光文社文庫

●『ペン先の殺意』 ミステリー文学資料館編 光文社文庫 読了。「名作で読む推理小説史」第三弾、文芸ミステリー傑作選である。井上ひさし「鍵」が個人的ベスト。やはりこういうミステリー味の濃い作品が好みに合う。芥川龍之介「疑惑」は再読。初読のときに…

いつ殺される

●書店に寄って本を買う。『いつ殺される』 楠田匡介 河出文庫このシリーズも順調に刊行が続いて、喜ばしいことである。

複写謝絶

●一週間ほど前、国会図書館に三点の文献複写を依頼した。そのうち二点については何の問題もなく処理されて、本日無事入手できた。だが残りの一点は、なんと複写謝絶の回答が。理由は、複写すべきデジタルデータが存在しないから。対象である雑誌の該当号は刊…

『死者はふたたび』 A・R・ロング 論創社

●『死者はふたたび』 A・R・ロング 論創社 読了。 私立探偵が主人公だがハードボイルド色は薄い。二か月前に死亡したとされる人物が妻の前に現れたが、果たして彼は本物か偽物か。そんなシンプルな謎に対して、探偵は様々な可能性を筋道立てて検討する。そ…

『蝶を盗んだ女』 鮎川哲也 角川文庫

●『蝶を盗んだ女』 鮎川哲也 角川文庫 読了。 短編名作選の第十二巻である。描かれている価値観や人物の言動が、なんとも古い。そしてその古さが面白い。昔の日本って、こうだったよなあという感慨のようなものがある。 作品としては、安心して読める秀作揃…

三つの栓

●土曜から泊まりで出かけてきた。かつての飲み仲間に再開して、飲んだくれる。今回はもう一人、これもかつての飲み仲間が加わって、大いに旧交を温める。●出先で覗いた古本屋に、角川文庫横溝正史の旧版が定価の半額で置いてあったので、三冊拾っておいた。●…

『霧の島のかがり火』 M・スチュアート 論創社

●またひとつ歳をとってしまった。ううむ。●そのせいでもないけれど、今日はどうも、がっくりと気疲れした。長々と文章を書く気力がない。●『霧の島のかがり火』 M・スチュアート 論創社 読了。 舞台も事件も魅力的。だが、全体がいわゆるロマンティック・サ…

雑誌に訳載

●論創海外のホームズパスティシュ集『シャーロック・ホームズの栄冠』が、この度創元推理文庫に入った。しかも、新規に一編追加されているという。その一編のために文庫版も買わねば、と思ったが、いや待てしばし。 書店で実物を手に取って中身を確認すると…

『恋は罪つくり』 ミステリー文学資料館編 光文社文庫

●読み残していた、『恋は罪つくり』 ミステリー文学資料館編 光文社文庫 を読了。 「名作で読む推理小説史」の第二弾、恋愛ミステリー傑作選だそうで。本書に収録されているような、心理の綾の面白さを扱った作品は、実のところ守備範囲ではない。それでも何…

『サム・ホーソーンの事件簿 IV』 E・D・ホック 創元推理文庫

●旅のお供として倉敷に持って行った、『サム・ホーソーンの事件簿 IV』 E・D・ホック 創元推理文庫 を、今日になって読了。「革服の男の謎」がベスト。強烈な謎に意外な真相、きっちり伏線もあって上出来である。「黒いロードスターの謎」は、指摘されて…

1000人の金田一耕助

●土曜から、岡山県は倉敷で開催されるイベント『1000人の金田一耕助』に参加してきた。●土曜の朝、新幹線を岡山で降り、昼飯を調達してから伯備線の清音駅へ向かう。集合場所にはすでに、大勢の参加者が集まってきている。二日前に会ったばかりの人や一…

紛失

●まったく間抜けな話で恐れ入るが、昨日夜のイベントに向かう途中、地下鉄の中でSUICAを無くした。イベント会場の最寄り駅には十九時前には着いていたのだが、駅の事務所で紛失物の問い合わせをしたりSUICA停止の処理を依頼したりで時間を使い、会…

粘土の犬

●光文社文庫のミステリアンソロジーを読んでいる。収録作のどれもこれもが、ねっとりとした情念の世界を扱っており、続けて読んでほとほと食傷してしまった。こいつは中断し、明日から別の本を読むことにする。●文学フリマに行く。お目当ての冊子を購入し、…

灰色の魔術師

●昨日の日記で言及したランドンの「灰色の魔術師」は、横溝正史が翻訳を手掛けている。つまり、横溝文献のひとつなのである。「金色の魔術師」と関連があるなら、そっちのストーリーを忘れないうちにランドンも読んでおきたい。 この辺りの話は二年前の日記…

『金色の魔術師』 横溝正史 ポプラポケット文庫

●『金色の魔術師』 横溝正史 ポプラポケット文庫 読了。 かつて、この作品とハーマン・ランドン「灰色の魔術師」との関連を指摘した某ブログを面白く読んだことを思い出す。だがそれ以外の部分は、要するにまぎれもないジュブナイルで、どうということもない…

杉本一文『装』画集

●午前中は野暮用。●いったん帰宅して車を置き、電車に乗って東京に出る。杉本一文画伯の個展を見学し、待望久しい画集を買うのだ。六本木の会場では、たっぷりとしたスペースに大量の原画が展示されており、眼福である。初日だから、当然画伯ご本人がいらっ…

鮮血の乳房

●横溝関連プロジェクト「人形佐七映画のシナリオを読む」の第四回は、新東宝で昭和三十四年に作られた「鮮血の乳房」と、原作の「やまぶき薬師」とを読むことにする。 まずは原作の「やまぶき薬師」を読む。今回手に取ったのは、昭和二十八年に同光社から出…

『鉄路のオベリスト』 C・D・キング 論創社

●『鉄路のオベリスト』 C・D・キング 論創社 読了。 心理学と経済学とに関わる議論が何度も繰り返される。その部分の意味がさっぱり理解できず、目が文字の上を滑ってゆくばかり。作者はなぜこんな事を長々と書いたのか、不思議な作品である。もともとが心…

小酒井不木探偵小説選

●書店に寄って本を買う。『小酒井不木探偵小説選II』 論創社また論創社の本を買ってしまった。

『よしきた、ジーヴス』 P・G・ウッドハウス 国書刊行会

●『よしきた、ジーヴス』 P・G・ウッドハウス 国書刊行会 読了。 前回読んだ『比類なきジーヴス』は、短編をつなぎ合わせて長編に仕立てたもので、似たようなエピソードの繰り返しがちと退屈であった。だが今回の長編は違う。人間関係の厄介な問題がいくつ…

『毒の矢』 横溝正史 角川文庫

●明日は仕事なので、今日は観光なしでさっさと切り上げる。早朝の名鉄で名古屋に向かい、八時半の新幹線に乗る。車内で読み残していた『毒の矢』 横溝正史 角川文庫 を読了。ストーリーは原型版ほぼそのままで、伏線や心理描写が書き加えられることで完成度…

簡単なお仕事

●朝から電車に乗って街に出る。電車の中で「扉の中の女」を読み、『金田一耕助の帰還』に収録されている「~の中の女」シリーズ三編を読み終えた。三編ともに、あれっと思うほどあっけない。ショートショートか探偵クイズのような読み味である。金田一耕助が…

神の毒の当たり矢

●光文社文庫の『金田一耕助の帰還』から「毒の矢」を読む。平日は朝しか読めないので、八十ページのこの作品に二日かかってしまった。読んでなるほど。中傷の手紙で金品を要求し、樹の根元に埋めておくよう指示する辺りが「神の矢」で、事件の中心となる趣向…

関係ない「当たり矢」

●春陽文庫の佐七シリーズ『梅若水揚帳』から「当たり矢」を読む。ええーっ、「神の矢」と全然関係ない話やん。まあ内容としてはいかにもミステリらしい趣向があって面白かったけれど。これと「毒の矢」がどうつながるのか、そして「神の矢」と「毒の矢」がど…